「マルセル・デュシャン賞に見るフランス現代美術の最前線」という
サブタイトルが示すように、同賞の10周年を記念して開催される本展では、
歴代グランプリ受賞作家をはじめ、一部の最終選考作家と、
デュシャン本人を含む28名の作品が公開されている。
8月28日(日)まで。森美術館にて。
展覧会カタログの表紙。作品は、サーダン・アフィフ「どくろ」
「マルセル・デュシャン賞に見るフランス現代美術の最前線」という
サブタイトルが示すように、同賞の10周年を記念して開催される本展では、
歴代グランプリ受賞作家をはじめ、一部の最終選考作家と、
デュシャン本人を含む28名の作品が公開されている。
8月28日(日)まで。森美術館にて。
展覧会カタログの表紙。作品は、サーダン・アフィフ「どくろ」
陶芸家 青木良太氏が主宰する〈IKEYAN☆〉は若手陶芸家たちの集まりで、
陶芸界を盛り上げることを目的に設立・運営されている。
先日、「イケヤン☆2010-2011シーズン・オーラス展」がneutron tokyoであり、
その初日に青木氏と対談をして、その筆記録が掲載されたのでお知らせしよう。
↑画像をクリックで、〈IKEYAN☆〉のウェブへ。
「東日本大震災被災地支援のための清澄サイレント・アートオークション」開催。
清澄ギャラリーコンプレックスでは、このたびの東日本大震災の
被災地支援の寄付を募るため、サイレントアートオークションを行っている。
入札は本日16日の19時まで。
「サイレント」なので、競りは行わず、入札時最高額をつけた者が落札する。
作品は清澄ギャラリーコンプレックス7階の小山登美夫ギャラリーにて展示、
入札が行われているが、ウェブ上でも公開、入札受付されている。
入札方法、条件などをまず、よく読んでほしい。
作家・作品についてはウェブを参照のこと。作品は逐次追加されている。
これは奈良美智さん(2点出品)のページの様子。
NHK BSプレミアムの番組「若冲ミラクルワールド」のお知らせ記事を
ブルータスで作らせてもらいました。掲載号は本日発売です。
全部で3ページにわたる記事です。まずは伊藤若冲の研究最前線の話を
美術史家の辻惟雄先生にうかがったり、静岡県立美術館で近日公開される
人気の若冲作品についての話題などです。(上の画像、一部処理済みです)
ブルータスの写真特集の表紙になり、写真集も発売され、話題の「未来ちゃん」の
写真展が始まっている。写真家は川島小鳥さん。
PARCO FACTORY パルコファクトリー(渋谷パルコ パート1/6F)にて、
4月24日(日)まで。
この、食べているケーキ、実は未来ちゃんが自分で生クリームなどを使って作っていた…
ということまで、写真展を見てわかった。